靴下を裏返して洗うと、足裏の汚れがめちゃくちゃ落ちるんだよね。特に一日中靴履いてる人とか、足汗が気になる人は効果がはっきり出る。最初は半信半疑だったけど、実際やってみたら臭いの取れ方が全然違ってびっくりした。
なんで裏返すの?
靴下の内側って、足に直接触れる部分だから汗とか角質、細菌がすごく溜まってる。でも普通に洗濯機に入れると、この部分が水や洗剤にちゃんと触れないんだよね。
裏返すと汚れがひどい足裏部分が外側に出て、洗濯機の水流に直接当たるようになる。顔洗うときにTゾーンを念入りに洗うのと同じような感じかな。
わたしは運動をよくするから足汗が多いんだけど、裏返して洗い始めてから靴下特有の臭いがほとんどなくなった。白い靴下の足裏部分が黄ばむのもだいぶ減ったよ。
全部の靴下を裏返すわけじゃない
状況によって使い分けるのがいいみたい。
雨の日に泥だらけになったり、外で活動して靴下の外側が汚れたときは、そのまま洗う。こういうときは外側の汚れを先に落とすのが大事だから。
普段室内にいることが多くて、足汗が気になるなら裏返して洗う。わたしは運動用の靴下は絶対裏返すけど、普通の靴下は状態見て決めてる。
薄いストッキングとかシルクの靴下は、裏返す過程で伝線する可能性があるから、そのまま洗濯ネットに入れて洗ってる。
もっときれいに洗いたいなら
靴下を裏返して洗うとき、いくつか追加でやると効果が倍増する。
まず冷水かぬるま湯を使う。熱いお湯は繊維を傷めるし、タンパク質汚れ(汗とか角質)を固めちゃうから逆効果。
洗濯前にベーキングソーダを溶かした水に30分くらい浸けておくと、臭い取りに特に効く。運動靴の靴下は必ずこれやってる。
洗濯ネット使うと靴下同士が絡まないし、生地も傷まない。色別に分けて入れるともっといいよ。
干すときはつま先を上にして干す。水分がつま先に溜まると臭いの原因になるから。
実際やってみてどうだった?
最初は面倒くさかった。靴下一つ一つ裏返すのって、意外と手間なんだよね。
でも3ヶ月くらい続けてたら習慣になった。洗濯前に靴下の状態チェックしながら自然に裏返すようになって、干すときにまた元に戻す。
一番大きな変化は靴下の寿命が延びたこと。前はかかととかつま先部分がすぐ薄くなって穴が開いてたけど、今はずっと長持ちしてる。
何より足の臭いが確実に減った。家に帰って靴下脱ぐとき恥ずかしかったことが多かったけど、今はそんな心配ない。
靴下の洗い方一つ変えただけでこんなに差が出るとは思わなかった。足の健康と衛生が気になる人は一度試してみて。最初は面倒でも、効果を実感したら続けたくなるはず。