スマホを白黒にしたら、本当に使わなくなるって知ってた?

グーグルの開発者チームが実験したら、1日の使用時間が平均38分も減ったんだって。私も半信半疑で試してみたら、確かに変わった。設定って言っても、メニューをちょっといじるだけだから簡単だよ。


iPhoneなら設定→アクセシビリティ→画面表示とテキストサイズ→カラーフィルタでグレイスケールを選ぶだけ。Galaxyは設定→アクセシビリティ→視覚サポート→色調整で白黒にできる。他のAndroidも似たような感じで、デジタルウェルビーイングとか開発者オプションから変更できるよ。


最初に画面見た時は「うわ、地味すぎる」って思った。でも3日くらいで慣れちゃうんだよね。




YouTubeが2分40秒で飽きる理由


色がなくなると、アプリがつまらなくなるんだよ。特にYouTubeとかインスタとか、カラフルなサムネイルで目を引くアプリは効果てきめん。


アメリカのスタンフォード大学の研究によると、白黒画面だと集中力が37%も上がるらしい。脳が処理する視覚情報が減るからなんだって。仕事中に白黒モードにしておくと、カカオトークの通知が来ても気が散らないから便利。


SNSアプリも同じ。普段ならインスタのリールとか見始めたら止まらないけど、白黒だとスクロール何回かしたらすぐ飽きて閉じちゃう。ショッピングアプリも商品写真が白黒だと、なんか欲しくなくなるんだよね。


ソウルの地下鉄で周り見てると、みんなスマホに夢中だけど、白黒にしたら電車の中でも本読んだり外の景色見たりする時間が増えた。


時間帯で自動切り替えする方法


夜だけとか週末だけ白黒にするのもアリだよ。iPhoneはショートカットアプリ使えば時間帯で自動切り替えできるし、Androidはデジタルウェルビーイングの設定で予約できる。


私は平日の夜8時から翌朝7時まで自動で白黒になるようにしてる。仕事終わって家でゆっくりする時間にスマホ見なくなったから、本も読むようになったし、家族と話す時間も増えた。


韓国って世界でもスマホ使用時間が長い国だから、こういう工夫って結構大事かも。最初の何日かは物足りなく感じるかもしれない。特に写真とか動画をよく見る人はなおさら。でも1週間もすれば、むしろ画面が見やすくなって目も疲れなくなる。


何より1日が長く感じるんだよね。スマホ見る時間が減った分、他のことができるから。


完全に白黒だけで使うのが難しかったら、特定のアプリだけカラーで見えるようにする方法もある。カメラとか写真編集アプリみたいに必要なものは例外にして、他は白黒にするとか。


こんな感じで少しずつ調整しながら、自分に合うやり方を見つけていけばいいと思う。私は今のところ、けっこう気に入ってるよ。


スマホ依存かも?簡単セルフチェックで今すぐ確認する方法