テフロンのフライパンが体に悪いって話、今は半分だけ正解なんだよ。2015年以降に作られてるものは、問題になってたPFOAって成分を使ってないから。でもコーティングが剥がれたフライパンは、やっぱり注意が必要だね。
最近のテフロンフライパンは昔と違うよ
家で使ってたテフロンのフライパン、底が剥がれてきて心配になったんだ。ネットで調べたら発がん物質がどうのって怖い話ばっかり出てきて。でも詳しく見てみたら、状況がちょっと違ってた。
問題になってたPFOAって成分は、2015年からアメリカとヨーロッパで完全に使用禁止になったんだって。韓国で売ってる製品も、ほとんど「PFOAフリー」って書いてあるよ。代替の化学物質を使ってるらしいけど、前ほど危険だって研究結果はまだないみたい。
テフロンコーティング自体は260度から290度までは安全に使えるんだって。普通に料理するときの温度って200度超えることあんまりないから、そんなに心配しなくていいらしい。問題は空のフライパンを長く熱したり、300度以上にしちゃうときだね。
コーティングが剥がれたフライパンは本当に危ない?
うちのフライパンも2年くらい使ったら真ん中が剥がれてきたんだ。最初はそのまま使ってたけど、調べてみたらこれはちょっと問題があるみたい。
コーティングが剥がれると、アルミとかの金属成分が食べ物に混ざる可能性があるんだって。すぐには何もなくても、長く続けて食べると脳とか腎臓に良くないらしい。韓国の食品医薬品安全処も、コーティングが剥がれたフライパンは交換しろって言ってるよ。
特に剥がれたコーティングのかけらを食べちゃうのも心配だね。ほとんどは体からそのまま出ていくって言うけど、マイクロプラスチックみたいに体に溜まる可能性もあるんだって。だから私はコーティングがちょっとでも剥がれたら、すぐ新しいのに替えてる。
金属たわしでゴシゴシ洗うのもダメだよ。最初はきれいに見えていいんだけど、後でコーティングが全部剥がれて、かえって食べ物がくっつくようになるから。柔らかいスポンジと中性洗剤だけ使うのが一番いいね。
安全に使うならこうしてみて
フライパンを予熱するときは、あんまり長く置かないでね。特に空のまま5分以上熱すると、温度が300度超えちゃうことがあるんだ。私は油を入れて30秒くらいだけ予熱してる。
料理するときも強火より中弱火がいいよ。炒め物するときにフライパンから煙が出るくらい熱くなったら、もう温度が高すぎるってこと。換気も絶対してね。万が一有害なガスが出るかもしれないから。
木とかシリコンの調理器具を使うのも大事だよ。金属のフライ返し使ってコーティング全部削っちゃって後悔したこと、一度や二度じゃないから。ちょっと不便でも、フライパンの寿命考えたらずっといいよ。
最近はセラミックコーティングとかステンレスのフライパンもたくさん出てるね。私も一つずつ買って使ってみたけど、それぞれ良し悪しがあった。セラミックは最初はいいけどすぐくっつくようになるし、ステンレスは慣れるまでちょっと時間がかかるんだ。
結局何を使うにしても、管理が大事なんだと思う。テフロンでもセラミックでも2〜3年ごとに替えるのが一番安全だよ。フライパン一つの値段もそんなに高くないし、健康のこと考えて早めに替えるのがいいね。
もし家に古いフライパンがあったら、一度チェックしてみて。底が黒く剥がれてたり、食べ物がよくくっつくようになったら交換時期だよ。私はこうやって管理してから、フライパンの心配なく料理してるよ。