アップルが2025年から一般人でもアプリを作れる機能を出すんだって。コーディングを全然知らなくても、話すように説明すればAIが勝手にアプリを作ってくれる「バイブコーディング」っていう技術らしい。もう開発者の間では開発時間が70%削減できるって話題になってるみたい。
友達と話してて「こんなアプリがあったらいいのに」って思ったことない?運動記録するアプリだけど友達と一緒にできるやつとか、自分の街の美味しい店だけ集めた地図アプリとか。
今まではプログラマーに頼むか、自分でコーディング勉強するしかなかった。アプリ一つ作るのに最低でも数十万円はかかるし、時間も何ヶ月もかかってた。
でもアップルが準備してる新しい方法は全然違うんだ。「運動記録するアプリで、友達と進捗をシェアできるようにして」って言うだけで、AIが勝手にコードを書いてくれるんだって。SwiftUIっていうアップル専用の開発ツールを使うんだけど、もうそんな技術用語も知らなくていい。
実際にテストに参加した人たちは、数日で自分が欲しいアプリを作ったらしいよ。前だったら何ヶ月もかかってたのに。
カフェのオーナーさんも店専用のアプリが作れる
一番大きな変化は、誰でもアプリが作れるってこと。
近所のカフェのオーナーが常連さん用のポイントアプリを作りたいとするよね。今までは開発会社に頼むか高いソリューション使うしかなかった。でも今度は「お客さんがコーヒー10杯飲んだら1杯無料にするポイントアプリ作って」って説明するだけで終わり。
塾の先生は生徒の宿題管理アプリを、サークルの代表は集まりの日程管理アプリを自分で作れる。自分の状況にぴったりのアプリが作れるから、すごく便利になりそう。
アップルはこれを「バイブコーディング」って呼んでて、コードの雰囲気とか感じを伝えるって意味らしい。普段話すように説明すれば、AIが理解して作ってくれるってことだね。
いつから使えるの?
アップル内部の話では、2025年の第3四半期に開発者向けに先行公開して、一般の人は来年の正式アップデートで使えるようになるらしい。
今も似たようなサービスはあるんだけど、アップルが作るのはiPhoneとMacBookですぐ使えて、App Storeにも登録できるってところが違う。
プログラミング勉強しようと思ってスクール探してた人は、ちょっと待ってみてもいいかも。もちろんプロの開発者になりたいなら勉強は必要だけど、簡単なアプリくらいなら誰でも作れる時代が来てるから。
アプリのアイデアだけあって実行できなかった人にはほんとにいいニュースだよ。自分の街に必要なアプリ、家族だけで使うアプリ、趣味にぴったりのアプリを自分で作れるようになるんだから。
ソウルでもこの話題で持ちきりだけど、日本でもきっと話題になると思う。アイデアがあるなら今から考えておいてもいいかもね。