iPhone3GSから今まで16年間ずっと使ってきたんだけど、2026年に折りたたみが出るんだって。サムスンが折りたたみスマホ作り始めてもう6年も経つのに、今さらって感じ。値段が35万円から43万円くらいって聞いて、ちょっと引いちゃった。今まででもProMaxが高いなって思ってたのに、これは次元が違う。
16年使ってきて思うけど、折りたたみって本当に必要?
開いたとき7.8インチになるらしいけど、今のProMaxでも十分大きいんだよね。閉じたとき5.5インチって、むしろ小さくなるじゃん。わざわざ折りたたむ機能がいるのかなって思っちゃう。厚さも閉じたとき9.5mmって、今使ってるやつより厚くなるし。
Touch IDに戻るっていうのも微妙だよね。Face ID使ってて、また指紋認証に戻るのが本当に便利なのかな。マスクしてた時期は確かに不便だったけど、今はもう慣れちゃったし。電源ボタンに入れるって言っても、結局指を当てなきゃいけないのは同じでしょ。
画面のシワをなくしたって言うけど、サムスンだって改良し続けてるじゃん。友達でギャラクシーFold使ってる人いるけど、前よりだいぶ良くなったって言ってた。アップルが特別うまく作れる保証もないしさ。
折りたたみスマホ市場の状況も複雑そう
サムスンがシェア32.9%で1位だけど、昔の80%台からかなり落ちたんだって。ファーウェイが23.1%で追い上げてて、レノボも17%も取ってる。もうすでに競争が激しい市場にアップルが入ってくるわけだよ。
2025年の折りたたみスマホ市場が2760万台規模って言うけど、スマホ全体の1.8%しかないんだって。まだニッチ市場なのに、アップルがわざわざ入る必要あるのかなって思う。初年度700万台目標って言ってるけど、本当にそんなに売れるの?
マルチタスクが強化されるって言うけど、iPadがあるのに折りたたみスマホでやる必要ある?だったらiPad mini持ち歩いた方がいいかも。値段も全然安いし。
でも気になるのは仕方ないよね
16年間、新しいiPhoneが出るたびに買い替えてきたから、今回もたぶん買っちゃうと思う。でも本当に必要だからっていうより、新しいのが出たから試してみたいっていう気持ちの方が大きいかな。
耐久性も心配だよ。折れ曲がる部分があると、どうしても故障する確率高くなるじゃん。AppleCare+の値段も高くなりそうだし、修理代も普通のiPhoneよりずっと高いだろうね。
結局は値段に見合う価値があるかどうかの問題だと思う。40万円以上出して買うほどの革新があるのかな。今のところはよくわからない。あと1年半、様子見かな。
そういえば、周りでも折りたたみスマホ使ってる人増えてきたよね。でも正直、普通のスマホで十分って思ってる人の方が多い気がする。みんなはどう思う?折りたたみスマホ、本当に必要だと思う?