複数デバイスで同時編集すると必ず衝突するんですね
一番の問題はクラウドの衝突でした。iPadでノート整理してる最中に、急いでスマホでメモを追加したら2つのバージョンができちゃって。OneNoteは読み取り専用のコピーを作るし、Samsungノートは「同期の衝突」ポップアップが止まらない。
実際に経験した状況:
- タブレットで編集中にノートPCでも開いてた時
- Wi-Fi切れた状態で編集して後で接続した時
- 家族が共有ノートを同時に修正した時
解決方法は意外とシンプルです。一つのデバイスだけで編集を完了して、同期アイコンが消えるまで待つこと。衝突が起きちゃったら、2つのバージョンを比較して手動で合わせるしかない。面倒だけど、これが一番確実な方法です。
Wi-Fiだけじゃ同期できない理由があったなんて
Samsungノート使ってる人は特に注意してください。デフォルト設定が「Wi-Fi専用同期」になってて、モバイルデータでは全く同期されないんです。
こうやって変えました:
- 設定→同期→「Wi-Fiとデータ接続」を選択
- ネットワーク設定をリセット(設定→一般管理→リセット)
- Samsungアカウントからログアウトして再ログイン
ネットワークが不安定だとノートがグレーで表示されて開けもしない。そんな時はデバイスを再起動するか、アプリのキャッシュをクリアすれば大体解決します。
特にカフェの公共Wi-Fiで作業してて同期失敗することが多いけど、むしろモバイルデータで同期する方が安定してます。
アプリのバージョンが違っても問題が起きるって知ってました?
これ本当に見落としがちなポイントです。タブレットは古いバージョンのアプリで、スマホは最新版だと同期がうまくいかない。
バージョン管理チェックリスト:
- すべてのデバイスのアプリを最新版にアップデート
- デバイスの時刻設定を「自動」に変更
- OSも最新に保つ
- 同期ログを確認(設定→同期状態)
Evernoteは特にバージョン差に敏感です。レガシー版使ってる人は必ず新バージョンに移行してください。じゃないと後でデータにアクセスできなくなるかも。
追加で役立つコツがあります。重要なノートは定期的にPDFやテキストファイルでバックアップを。同期失敗しても少なくとも内容は保存できます。それと、同期前後に手動保存ボタンを押す習慣をつければ、衝突をかなり減らせます。
公式サポートに問い合わせる時は、同期ログを必ず添付してください。サポート担当が問題をずっと早く把握できますから。