アプトスAPTコインって実際どうなの?投資前の必須チェックポイント

アプトスって聞いたことありますか?メタ(旧フェイスブック)の元開発者たちが作った新しいブロックチェーンなんです。理論上は1秒で16万件も処理できるらしいけど、実際に使ってみた感じだと、まだまだ検証が必要そうです。


APTOSの白文字ロゴ、暗い青緑色の背景にブロックチェーンをイメージした横縞模様


アプトスが注目される本当の理由って何だろう


最初に気になったのは、なんでこんなに注目されてるのかってこと。調べてみたら、普通のブロックチェーンが一車線の高速道路だとすると、アプトスは複数車線の高速道路みたいな構造になってるんです。BlockSTMっていう技術で、複数の取引を同時に処理できるらしい。


でも面白いのはそれだけじゃなくて、Moveっていう独特なプログラミング言語を使ってるところ。これがセキュリティにめちゃくちゃ強いんですって。ハッキングとか二重支払いみたいな問題を、そもそも起こらないようにしてるみたい。


a16zとかバイナンスラボ、タイガーグローバルみたいな有名な投資会社が大金を投じてるのも興味深いですよね。こういうところがお金を入れるってことは、それなりに可能性を感じてるってことでしょう。


最近だとマイクロソフトとか大広(韓国の大手広告代理店)とも協力してるみたいで、実際のビジネスで使われ始めてるのかなって感じです。


投資する側として気をつけたいポイント


ただ、投資する前に知っておいたほうがいいこともあります。初期の投資家がかなりの量を持ってて、ロックアップが解除されると市場に大量に出回る可能性があるんです。価格が大きく動きやすい構造になってるってこと。


実は、メインネットが始まった頃の実際の処理量って、1秒で4〜6件程度だったんです。理論と現実のギャップがけっこう大きいんですよね。大量のユーザーが使い始めたらどうなるか、まだわからない部分が多い。


それに、イーサリアムとかソラナ、アバランチみたいな既存の強豪と競争しなきゃいけない。すでにエコシステムがしっかりしてるところと差別化するのは簡単じゃないでしょう。


Move言語は確かに優れてるけど、まだ使える開発者が少ないんです。Rust基盤だから習得のハードルも高めで、エコシステムの拡大には時間がかかりそう。


実際にアプトスに投資するならこんなアプローチで


じゃあ実際に投資するならどう考えればいいか。短期で儲けようとするより、長期的な視点で見たほうがよさそうです。技術力は確かなんだけど、まだ検証段階だから。


一度に全額投資するのはやめたほうがいいです。トークンのロックアップ解除スケジュールを確認して、分割で買うのが賢明かなと。特に大量解除が予定されてる時期は避けるべき。


良い兆候もあって、TVL(総預かり資産)が5億ドルを超えて、RWA分野では3位になったそうです。エコシステムが成長してる証拠ですね。


2025年の価格予想を見ると、7ドルから30ドルまでかなり幅があります。それだけ不確実性が高いってことでしょう。無理な投資は禁物です。


技術的にはすごく革新的なプロジェクトだと思います。でも投資となると話は別。しっかり勉強して、余裕資金だけで始めるのがいいんじゃないでしょうか。特に初期投資家の売り時期はよくチェックしておいたほうがいいです。


ニア(NEAR)に投資する前に知っておきたい本当のメリットとリスク